世界自然遺産 
小笠原でカヤックフィッシング

KAYAK FISHING in BONIN 
 

ご挨拶

カヤックフィッシングの魅力は、自然と一体になりながら自分の力でやる事だと思います。 
自分の力だけで、漕いで、探して、攻略して、掛けて、取り込んで、岸に戻る。
ショアからは届かないあのポイントを開拓し、出せたときの達成感は動力船では味わえないメモリーになるでしょう。
小笠原では透明度の抜群なボニンブルーの海で、亀やイルカに遭ったり、冬季にはザトウクジラにも遭遇します。
小笠原でカヤックフィッシングをしてみたいアングラー、お待ちしております。

2025年 吉日  髙田 拓実


Menu

FishingKayak 体験
FishingKayak rental レギュラークラス
FishingKayak rental エキスパートクラス
カヤック紹介
カヤックフィッシングについて
お問合せ
サイトにつきまして
ゲストの声


浅場のアイドル  カンモンハタ・イシガキハタを釣ってみよう

FishingKayak 体験

・1日 1組 2人限定
・カヤック・釣りが初めてでもOK
・手ぶらで体験出来ます
・ちょこっと体験してみたい
・小笠原の思い出を動画や写真で残したい

・4月~11月 おがまる出港中  お問合せ

・4時間 一人 9000円

・使用艇 Nimo2+1
 
・メインターゲット 
  カンモンハタ
  イシガキハタ

・少し深場に行ければ
 アカバ(アカハタ) 
 チギ(バラハタ)  
 ホオアカクチビ 
 ニジハタ
 マダラハタ
 ヤイトハタ
 ヒトミハタ

・ルアー(ワーム) + スペシャルリグで狙います。 

・用意する物 
  ①酔い止め 
  ②飲み物 1L
  ③軽食 
  ④腰から下は濡れて良い服 
  ⑤着替え
  ⑥帽子 
  ⑦サングラス等  

・釣り方はこんな感じ ⇒ YouTube  

・実釣状況 
 
 








ジギングもしたくなったら!

FishingKayak Rental  レギュラークラス

・1日 1組 2人限定
・カヤック、又は釣りの経験者向け
・レンタルタックル付き
・一人、又は二人で釣りをしたい
・ワーム&ジギングをしたい
・3kgのハタを狙いたい
・長時間やりたい
・小笠原の思い出を動画や写真で残したい

・4月~11月  おがまる出港中  お問合せ

・6時間  一人 14000円 
 *持ち込み 4000円引き
  推奨
   ロッド6.4ft以下 
   PE2.5号以下 
   フロロリーダー12号(40LB) 
   ジグ80~180g 
   フック2/0

・使用艇 Nimo2+1

・ワームのターゲット
 アカバ(アカハタ) 
 チギ(バラハタ)  
 ホオアカクチビ 
 ニジハタ
 マダラハタ
 ヤイトハタ
 ヒトミハタ
 タマン(ハマフエフキ) 
 
・ジギングのターゲット
 アカバ(アカハタ) 
 チギ(バラハタ)  
 ホオアカクチビ 
 ニジハタ
 マダラハタ
 ヤイトハタ
 ヒトミハタ
 アザハタ

 タマン(ハマフエフキ)
 アマミフエフキ
 ヒメダイ
 バラフエダイ
  
 アオチビキ
 カッポレ 
 ヒレナガカンパチ 
 シマアジ 
 ナンヨウカイワリ 
 アイッパラ(スマガツオ) 
 カツオ
 ツムブリ
 ギンガメアジ


・基本装備
   シート  
  フラッグ  
  パドル  
  ライジャケ 
  シーアンカー 
   
  フィッシュグリップ 
  フックリリーサー 
  ラインブレーカー 
  手袋  

  傷害保険 
  安全教育
  地図や海況等の説明
  写真や動画の撮影
  その他サポート

 ・基本はリリースと考えていますが、クーラーの用意も出来ます
  ・20Lクーラー + 氷 + 魚処理道具 1000円

・標準タックル
 ・グラスソリッドロッド 30番 50番 
  

 ・ベイトリール 
  *PE2号 リーダー12号(40ポンド)

 ・ 根魚用リグ+ワーム 2セット 
  *3個目以降は 600円/個

 ・ ジグ (予備フック付き) 1個 
  *2個目以降は 800円/個

 ・用意する物 
  ①酔い止め 
  ②飲み物 1L
  ③軽食 
  ④腰から下は濡れて良い服 
  ⑤着替え
  ⑥帽子 
  ⑦サングラス等

⇒釣果 ツムブリ4k アオチビキ アイッパラ6k  
    バラフエダイ9k ハマフエフキ(タマン)4.5k 

 実釣状況 



YouTube








魚探を使って、本気でトライ

ツーリングも出来ます

FishingKayak Rental   エキスパートクラス

taku_chan と同じ艇を使ってチャレンジ

・1日 1人限定
・カヤックフィッシングの経験者向け
・レンタルタックル付き
・VikingKayakのフラッグシップに乗りたい
・一人で釣りをしたい
・魚探を使って攻めたい こんな感じ
・ワーム以外に、回遊魚ジギングもしたい
・4kgのデカいハタを狙いたい
・長時間釣りをしたい
・フルカーボンのパドルで長距離を攻めたい
・小笠原の思い出を動画や写真で残したい
・釣りだけでなく、最高の景色の中をツーリングしたい

・4月~11月 おがまる出港中  お問合せ

 19500円
 *持ち込み 4500円引き
  推奨
   ロッド6.4ft以下 
   PE3号以下 
   フロロリーダー14号(50LB) 
   ジグ90~200g 
   フック3/0

 時間  海況、体力等で判断致します。

 使用艇  Profish45

・ワームのターゲット
 アカバ(アカハタ) 
 チギ(バラハタ)  
 ニジハタ
 マダラハタ
 ヤイトハタ
 ヒトミハタ
 タマン(ハマフエフキ) 
 
・ジギングのターゲット
 アカバ(アカハタ) 
 チギ(バラハタ)  
 ホオアカクチビ 
 ニジハタ
 マダラハタ
 ヤイトハタ
 ヒトミハタ
 アザハタ

 タマン(ハマフエフキ)
 アマミフエフキ
 ヒメダイ
  
 アオチビキ
 カッポレ 
 ヒレナガカンパチ 
 シマアジ 
 ナンヨウカイワリ 
 アイッパラ(スマガツオ) 
 カツオ
 ツムブリ
 キハダ
 カマスサワラ
 カスミアジ
 ギンガメアジ

 基本装備
  シート
  フラッグ
  swingstarフルカーボンパドル
  スペアパドル 
  ライジャケ 
  シーアンカー 
  ギャフ 
  フィッシュグリップ 
  フックリリーサー 
  ラインブレーカー 
  手袋  

  傷害保険 
  安全教育
  地図や海況等の説明
  写真や動画の撮影
  その他サポート
 
  ・基本はリリースと考えていますが、クーラーの用意も出来ます
   ・32Lクーラー + 氷 + 魚処理道具 1000円

 標準タックル 
 ・グラスソリッドロッド 50番 80番
 

 ・ベイトリール (左巻きあり)
 
 
 *PE3号 リーダー14号(50ポンド) 

 ・実測データ入り Garmin魚探

 ・ デカチギ狙いリグ+ワーム 2セット 
  *3個目以降は 700円/個

 ・ ジグ (予備フック付き) 1個 
  *2個目以降は 900円/個

・用意する物 
  ①酔い止め 
  ②飲み物 1L
  ③軽食 
  ④腰から下は濡れて良い服 
  ⑤着替え
  ⑥帽子 
  ⑦サングラス等  

⇒釣果  アオチビキ  カッポレ4.5k フエダイ4.5k

実釣動画 ⇒ YouTube










Viking kayak 紹介

Profish45

長さ440cm+幅77cm  
スリムボディーと低重心から生まれる 走破性 安定性 は特筆もので、外海でも安心
特に後ろ斜めからのウネリに強く、長距離・長時間を漕いでも疲れない
ロッドホルダ4か所は、移動中、一時置きに使い分けられる
大型コンソールボックスは、魚探取り付け、バッテリー設置、タックル保管等、使い勝手良し
内湾であっても非常にお勧めのモデル

Profish45 オーナーはクリック

ノーマルでもポテンシャルは高いですが、シンプル&トラブルレスを目指し各所変更 
*位置変更等で穴が残った場合、はんだごて補修  
*新規にネジを取付ける時は、ニードルで丸い下穴を明けると(喫水線より下はNG)、板厚が増し保持力が増えるのでお勧め。
①パドルホルダー  
 4mmバンジーゴム
強めの5mmのねじり仕様  Jフック → 方向変更 ビーズ廃止   上面に移動し間隔を広げた
⇒パドルの水接触防止、及び取り込み時に接触防止、パドル保持時UP、再乗艇時のトラブル防止  
 取り込みではカヤック際で暴れる事も多く、艇の外側はツルツルが好ましい
⓶フロントカーゴ部 ストラップ  
 4mmバンジーゴム→廃止  後方のJフック→アイレッツに変更  ビーズ廃止    
 ⇒フックが刺さるトラブル防止
③フットレスト   
 自分は膝部を外に押し付ける+踵での保持で十分なので取外しています 
 ⇒トラブル防止、ウロコ等の引っかかり防止 
④中央のハンドル   
 ゴム製ハンドル → 幅5cmの肉厚ベルト
 ⇒パドリングで膝を外に押し付ける時に高さが邪魔になるのを改善
⑤コンソール部ドレンプラグ廃止
 ⇒フラットになり、パーツ箱も置きやすく、排水時もスムーズ、取外し紐付き
⑥ロッドホルダ&ハッチ部
 内部に水が入る場合、コーキング劣化等が考えられます。 ブチルテープにて防水処理をすれば、取外しもメインテナンスも楽ちん!
⑦リアカーゴ ストラップ 
 4mmバンジーゴム廃止 Jフック廃止 ビーズ廃止
 ⇒トラブル防止 → クーラーはマジックテープで固定、再乗艇時には外す事もあるので、完全固定はNG
⑧クーラー  
 定番の イグルーマックスコールド40ローラー は長さが取れない。 
 斜め置きを前提として ダイワ・ライトトランク32L ダイワ・トランクマスターHD48L を使用  
 重心がかなり上がるか? と心配しましたが、成立しています。 実装時の状況はこちら
⑨振動子
 Garmin GT20-TM等はサイドから出します。



Nimo2+1 Fisherman

長さ390cm+幅80cm 
一人乗り&二人乗り(+子供) 浮力200kg、レジャー艇としてマルチに使える
ロッドホルダは後方2か所 (前方にも追加) 
ハッチ(物入れ)4か所、フィンやマスク等も入り便利
シート無しで海遊びをすれば、立ったり、こけたり、先端や後端にまたがったり、最高の遊び艇に!
一人乗り、二人乗りで釣りが出来ます。 
複数&一人でも使うのであればお勧めのモデル

Nimo2+1 オーナーはクリック

①パドルホルダー  
 4mmバンジーゴム → 強めの5mmのねじり仕様  Jフック→方向変更  ビーズ廃止  上面に移動し、間隔を広げた
 ⇒パドルの水接触防止、及び取り込み時に接触防止、パドル保持時UP、再乗艇時のトラブル防止  
  取り込みではカヤック際で暴れる事も多く、外側はツルツルが好ましい
⓶センターのバンジーゴム  
 ゴム 廃止 Jフック→アイレッツに変更しマジックテープ仕様  ビーズ廃止
 ⇒クーラーの確実な保持、及びフックが引っかかる等のトラブル防止
③中央のハンドル 
 ゴム製ハンドル → 幅5cmの肉厚ベルトに変更 
 ⇒ 一人乗り時、パドルが当たるのを改善
④ロッドホルダ&ハッチ部   
 内部に水が入る場合、コーキング劣化等が考えられます。 
 ブチルテープにて防水処理をすれば、取外しもメインテナンスも楽ちん!
⑤クーラー   
 1乗りではリア、二人乗りでは真ん中に20L を置きます。






カヤックフィッシングについて

安全性

 ・自然のアクティビティであり、海上にて行いますので、天候の急変時や予期せぬトラブルの発生等、危険が伴います
 ・当日予報で波高1.1m西風4m以上は中止、朝に最終判断を致します
 ・安全対策  ①ライフジャケット ②フラッグ ③笛 ④パドルに蛍光シート貼付 ⑤けん引ロープ

船酔い

 ・車酔いしない人でも、酔い止めを飲みましょう。アネロンが人気(原因予防法対策 出典エスエス製薬)
 ・前日は、飲酒や脂っこいものは控え、当日は和食、腹六分目にして軽食を少しずつ食べるのが良いです

レンタルをお断りする時

 ・飲酒、二日酔い、妊娠中、体調不良の時
 ・年齢制限は設定していませんが、普段運動をしていない60歳以上の方

アウトドアの保険

 ・レンタル品の損傷等は賠償責任が生じますので、加入をお勧めします。

  ・モンベル  モンベル野あそび保険 
  ・東京海上日動 国内旅行傷害保険
  ・損保ジャパン 国内旅行総合保険
  ・三井住友海上 1DAYレジャー保険

サメ対策

 ・獲物に食いついた場合、危険なのでカヤック上に上げない、周囲を回遊している時には、釣りを一時中止。
 ・見えなくなったら、50m以上移動して再開して下さい。

集合場所 

 ・小港バス停になります。

  ・車は小港駐車場に駐車
  ・バイク等はバス停に停められます

タックル

 ・ロッド
  カヤックは水面が近いので、6ft前後がお勧め
 ・リール
  ベイトが圧倒的に手返しが良いです
 ・ライン
  根がかり対応を考えると、通常は2号、慣れている人でも3号まで
  表層を走る魚が掛かった場合、サメにいきなり持って行かれた場合の対策に、太ラインやめておきましょう
 ・リーダー
  50Lb以下(14号以下)をお勧めします  
  取り込み時にリーダーを掴むので、4ヒロ以上
 ・水深10~50m程度、流れが速い時もあります

支払い・キャンセル

 ・現金でお願いいたします。
 ・お客様都合の時、当日50%キャンセル料がかかります
 ・開始後の返金等は出来ませんので、ご了承下さい

・服

 ・日差しは強烈で、5月以降はこげるという表現がぴったりなので、肌を出さない格好が良いです
 ・帽子+サングラス+長袖ラッシュ上下 がお勧め 
 ・飲み物も多め、携帯の防水ケースは各自ご用意下さい。

トイレ

 ・小港駐車場小港海岸コペペ海岸にあります。 
 ・前日の食事から、体調管理をお願いします。




お問合せ







    サイトにつきまして

    ご覧いただきまして、有難うございます。
    下記の時にはご連絡をお願い致します。
     
    ①情報に間違い等があった時。
    ②全ての情報・画像等の著作権は taku_chan@BONIN・情報提供者に属しますので、ご使用になられたい時。
    ③紹介や説明の為、各所にリンクがありますが、不都合がある場合。 




    ゲストの声

    夏はすぎても、まだまだ日差しは強いです

    2025年10月10日

    朝は秋の気配です

    台風のウネリが続き、なかなか出るチャンスが無いな。。。

    takuchan

    体験のタックルは決まって来たね

    2025年9月6日

    夏の繁忙期を過ぎて、海が良ければバンバンやれるな

    タクちゃん

    モニター 始まりました

    2025年5月12日

    一人乗り 2人乗りでやってみたよ

    乗ってもらうと、色々な事が分かるな~

    たくちゃん
    4.3
    4.3 out of 5 stars (based on 3 reviews)
    素晴らしい67%
    とても良い0%
    普通33%
    平均以下0%
    最悪0%
    上部へスクロール