KAYAK FISHING in BONIN

 フィッシング体験 モニター募集   
 
 インスタ  

Menu

ご挨拶
レンタル
体験 
試乗
カヤック紹介
AKABAカップ
カヤックフィッシングについて
父島LINK  
カヤックLINK
割引・イベント
ガイド taku_chan
お問合せ
サイトにつきまして
ゲストの声
YouTube






カヤックフィッシング体験 モニター募集

場所 : 父島 小港海岸
実施日: おがまる出港中 
     ⇒スケジュール
費用 : 無料
時間 : 8:05 か10:00 小港バス停集合(変更可) 4時間位
条件 : 現地まで来れる
     用意&片付けを手伝える
     高校生までは親同伴
     SNSに写真や動画を載せてもOKな人(ニックネーム)
     アンケートに記入
     怪我の保険等はありません
     1日2名まで

納得する所まで作り込みたいと考えています。
カヤックや釣りの経験は問いませんが、一緒に事業を創って行ける気持ちのある人を募集します。
遠くまでは行かないのでトイレは上陸します。
基本的に相談してやって行きたいと考えています。






ご挨拶

カヤックフィッシングの魅力は、自然と一体になりながら自分の力でやる事だと思います。 
自分の力だけで、漕いで、探して、攻略して、掛けて、取り込んで、岸に戻る。
ショアからは届かないあのポイントを開拓し、出せたときの達成感は遊漁船では味わえないメモリーになるでしょう。
小笠原では透明度の抜群なボニンブルーの海で、亀やイルカに遭ったり、冬季にはザトウクジラにも遭遇します。
自分がやりたい事を仕事にしてみました。
小笠原でカヤックフィッシングをしてみたいアングラー、お待ちしております。
2025年 7月7日  taku_chan@BONIN   髙田 拓実






フィッシングカヤックレンタル

4月~11月 おがまる出航中  
       ➡スケジュール 

1日 1グループ 3人まで

6時間 

小港バス停集合  8:05(応相談)

profish45  aaaaa円
Nimo 2+1  aaaaa円

割引はこちら

パックロッド改のロッドセット 1000円 (スペア付き)
・根魚用リグ+ワームセット  1000円 (スペア付き)
→釣果    実釣動画 ⇒ YouTube

グラスソリッドロッドベイトリールセット 2000円(消耗品以外)
・根魚用リグ+ワームセット  1000円 (スペア付き)
⇒釣果   実釣動画 ⇒ YouTube


基本装備 ( シート  ・ フラッグ ・パドル  ・ライジャケ ・シーアンカー ・ ・ フィッシュグリップ) ・傷害保険 ・安全教育・地図や海況等の説明・写真や動画の撮影・その他サポート

レンタル品 
aaaa円 魚探  実測等深線(水深)データ入り 航跡記録可能
aaaa円 クーラー15L クーラー20L  クーラー32L + 氷 + 魚処理道具 
aaaa円(紛失時) ジグ フック付き

レンタルロッド 
レンタルリール 

本気の実釣動画 ⇒ YouTube






カヤックフィッシング体験

4月~11月 おがまる出航中 
       ➡スケジュール 

1日 1グループ 3人まで
 
4時間 

小港バス停集合  8:05 10:00 11:20 (応相談)
 
*****円 

パックロッド改のレンタルセット
→釣果 アカバ(アカハタ)

ワーム(グラスミノーパワーシャッド)と呼ばれるルアー(疑似餌)+ taku_chan特別仕掛けで狙います。 
釣り方はこんな感じ ⇒ YouTube

シート  ・ フラッグ ・パドル  ・ライジャケ ・シーアンカー ・網 ・フィッシュグリップ ・ 手袋 ・傷害保険 ・安全教育・地図や海況等の説明・写真や動画の撮影・その他サポート






カヤック試乗

1月~ 12月  おがまる出航中 
         ➡スケジュール 

小笠原の景色を眺めながら川を上ったり下ったり、 八瀬川での試乗(片道500m程は漕げます) 乗り比べや、魚探でスピードを測ったり、複数人で乗った時など比較を行えます。 

 aaaa円  
profish45 (1人乗り)+ Nimo 2+1  (1人・2人・2人+子供)  

時間  1.5時間 

小港バス停集合 7:15 8:05 10:00 11:20 12:50 14:00(応相談)

試乗動画 ⇒ Youtube

シート  ・パドル  ・ライジャケ ・魚探(GPSでスピード等測れます) ・傷害保険 ・安全教育 ・写真や動画の撮影 ・艇の説明 ・その他サポート






Viking kayak 紹介

Profish45

長さ440cm+幅77cm  
スリムボディーと低重心から生まれる 走破性 安定性 は特筆もので、外海でも安心
特に後ろ斜めからのウネリに強く、長距離・長時間を漕いでも疲れない
ロッドホルダ4か所は、移動中、一時置きに使い分けられ、大型コンソールボックスは、魚探取り付け、バッテリー設置、タックル保管等、使い勝手良し
内湾であっても非常にお勧めのモデルですね

Profish45 オーナーはクリック

ノーマルでもポテンシャルは高いですが、シンプル&トラブルレスを目指し各所変更しています。 *位置変更等で穴が残った場合、はんだごて補修  新規にネジを取付ける時は、ニードルで丸い下穴を明けると(喫水線より下はNG)、板厚が増し保持力が増えるのでお勧め。
①パドルホルダー  
 4mmバンジーゴム
強めの5mmのねじり仕様  Jフック → 方向変更 ビーズ廃止   上面に移動し間隔を広げた
⇒パドルの水接触防止、及び取り込み時に接触防止、パドル保持時UP、再乗艇時のトラブル防止   profishは喫水線が高く、波やうねり、パドリング時の傾きでスペアパドル(taku_chan艇 常に使えるようにしています)が水に接触します。 取り込みではカヤック際で暴れる事も多く、艇の外側はツルツルが好ましいです。
⓶フロントカーゴ部 ストラップ  
 4mmバンジーゴムレンタル艇は廃止 (taku_chan艇は 大型ソフトクーラー用に強めの4mmバンジーコードに変更) 後方のJフック→アイレッツに変更  ビーズ廃止    
 ⇒フックが刺さるトラブル防止 (taku_chan艇 機材の確実な保持) 
③フットレスト   
 自分は膝部を外に押し付ける+踵での保持で十分なので取外しています 
 ⇒トラブル防止、ウロコ等の引っかかり防止 
④中央のハンドル   
 ゴム製ハンドル幅5cmの肉厚ベルト
 ⇒パドリングで膝を外に押し付ける時に高さが邪魔になるのを改善
⑤コンソール部ドレンプラグ 
 取り外し、椅子キャップに変更 
 ⇒フラットになり、パーツ箱も置きやすく、排水時もスムーズ、取外し紐付き
⑥ロッドホルダ&ハッチ部
 内部に水が入る場合、コーキング劣化等が考えられます。 ブチルテープにて防水処理をすれば、取外しもメインテナンスも楽ちん!
⑦リアカーゴ ストラップ 
 4mmバンジーゴム廃止 Jフック廃止 ビーズ廃止
 ⇒トラブル防止 → クーラーはマジックテープで固定が使いやすいです、再乗艇時には外す事もあるので、完全固定はNG
⑧クーラー  
 定番の イグルーマックスコールド40ローラー は長さが取れません。 斜め置きを前提として ダイワ・ライトトランク32L ダイワ・トランクマスターHD48L を使用  重心がかなり上がるか? と心配しましたが、成立しています。 実装時の状況はこちら
⑨小型の振動子
 6インチハッチから、Garmin GT20-TM等はサイドから出します。





Nimo2+1 Fisherman

長さ390cm+幅80cm 
一人乗り&二人乗り(+子供) 浮力200kg、レジャー艇としてマルチに使える
ロッドホルダは後方2か所 (レンタル艇、一人乗り時は前方に追加) 
ハッチ(物入れ)4か所、フィンやマスク等も入り便利
シート無しで海遊びをすれば、立ったり、こけたり、先端や後端にまたがったり、最高の遊び艇に!
レンタル艇は一人乗り二人乗りGarmin魚探付きで釣りが出来ます。 
複数&一人でも使うのであればお勧めのモデルです

Nimo2+1 Fisherman オーナーはクリック

①パドルホルダー  
 4mmバンジーゴム → 強めの5mmのねじり仕様  Jフック→方向変更  ビーズ廃止  上面に移動し、間隔を広げた
 ⇒パドルの水接触防止、及び取り込み時に接触防止、パドル保持時UP、再乗艇時のトラブル防止  取り込みではカヤック際で暴れる事も多く、外側はツルツルが好ましいです。
⓶センターのバンジーゴム  
 ゴム 廃止 Jフック→アイレッツに変更しマジックテープ仕様  ビーズ廃止
 ⇒クーラーの確実な保持、及びフックが引っかかる等のトラブル防止
③中央のハンドル 
 ゴム製ハンドル幅5cmの肉厚ベルトに変更 
 ⇒ 一人乗り時、パドルが当たるのを改善
④ロッドホルダ&ハッチ部   
 内部に水が入る場合、コーキング劣化等が考えられます。 ブチルテープにて防水処理をすれば、取外しもメインテナンスも楽ちん!
⑤クーラー   
 1乗りではリアに15L32L二人乗りでは真ん中に15L を置きます。
⑥魚探   
 一人乗りでは左前二人乗りでは前席の中央に配置します。






開催予定 10人以上集まったらやります!

BONIN kayak AKABA Cup

(BKAカップ ボニン カヤック アカバ カップ)

 カヤックレンタル のアングラー

 エントリー 2000円

 パックロッド改のレンタルロッドセット付き(消耗品以外)
 
  アカバ(アカハタ)を対象としたシリーズ戦
 
 釣り方&タックル 自由

 ポイント制 加算割合 ①一般 1.0 ②大学生 1.2 ③高校生1.3 ④中学生 1.4 ⑤小学生 1.5 ⑥女性 1.2 
  
 年間3匹の重さ合計で競う

 賞品 レンタルカヤック無料チケット  
   1位 → 3枚 
   2位 → 2枚 
   3位 → 1枚  

 BKACup中間結果    






カヤックフィッシングについて

安全性
レンタルをお断りする時
釣りをしない場所
アウトドアの保険
狙える魚
サメ対策
タックル
獲物
集合場所

安全性

・自然のアクティビティであり、海上にて行いますので、天候の急変時や予期せぬトラブルの発生等、危険が伴います
・小雨程度であれば可能ですが、当日予報で波高1.2m西風4m以上は中止、当日の朝に最終判断を致します
・海上では声の届く範囲に居るようにして下さい。
・レンタル艇の安全対策 ➡ ①ライフジャケット ②フラッグ ③笛 ④パドルに蛍光シート貼付 ⑤けん引ロープ

レンタルをお断りする時

・飲酒、極度の二日酔い、妊娠中、体調不良の時
・年齢制限は設定していませんが、普段運動をしていない60歳以上の方

 事故の可能性が高くなりますのでお断りしています。

釣りをしない場所

・泳いでいる人がいる場所は釣りが出来ません。
コペペ海岸~小港海岸の図示の場所

アウトドアの保険

レンタル品の損傷等は賠償責任が生じます。 保険額は安いので通常の旅行にも加入を強くお勧めします。(詳細はご確認下さい)

①モンベル   モンベル野あそび保険 
②東京海上日動 国内旅行傷害保険
③損保ジャパン 国内旅行総合保険
④三井住友海上 1DAYレジャー保険

狙える魚 

キメジカマスサワラアオチビキカッポレヒレナガカンパチシマアジチギ(バラハタ)ツチホゼリ・マダラハタ・アイッパラ(スマガツオ)・カツオ・フエダイタマン(ハマフエフキ)

アカバ(アカハタ)キツネベラ・カンモンハタ・ニジハタ・オジサン・シロダイ・メガネハギベラ類・小型青物・フエダイ・エソ

サメ対策

サメが獲物に食いついた場合、危険なのでカヤック上に上げない、周囲を回遊している時には、釣りを一時中止するようにしましょう。
見えなくなったら、50m以上移動して再開して下さい。

集合場所 

小港バス停になります。

タックル

普段使用されている物でOKだと思いますが、大物狙いの場合、シマノ グラップラーJ3番+PE3号のセットでOK。
キープしない場合にはバーブレスでお願いします。  
水深10~50m程度、流れが速い時もあります

獲物

宿泊施設等で対応出来る場合のみ持帰りが出来ますので、ご確認下さい。

支払い・キャンセル

現金でお願いいたします。
お客様都合の時には、当日50%キャンセル料がかかります

服装

日差しは強烈で、5月以降はこげるという表現がぴったりなので、肌を出さない格好が良いです。 
帽子+サングラス+長袖ラッシュ上下 がお勧め 
飲み物も多め、携帯の防水ケースは各自ご用意下さい。

トイレ

小港駐車場小港海岸コペペ海岸にあります。 
釣りの最中はコペペ海岸に行きます。

予約はいつまで

前日の午前中までにお願いします。  

 インスタ   問い合わせ

船酔い

釣りの最中は停まって揺られるので酔い止めを飲みましょう。 アネロンが人気






父島関係リンク


お勧めの宿 シャンティ・バンガロー
・広い敷地、出艇場所に近い、広いキッチン、道具も干せる
・宿泊者はレンタルカヤック割引有ります。

天気  

天気  

小笠原釣り具センター
バイク
燃料(800-1730 日曜休コスモ 漁協  
電動チャリ (紹介割引 ) インスタ
バス
食事&昼呑み CAVE 記録更新イベント  インスタ






カヤック関係リンク

Web  インスタ

カヤックフィッシング専門、商品情報だけでなくノウハウもゲット!
Web  インスタ Youtube 

ベタナギカヤック 伊豆のプロガイド長崎さん Web  インスタ  Youtube  

2025年VikingKayak アンバサダー Yamasaki Haruto 日本のカヤックビックゲームで活躍しそうです。  Youtube  インスタ






割引・イベント

レンタルカヤック割引

①シャンティ・バンガロー宿泊者 aaaa円割引
⓶リピーター aaaa円割引 
③島民 aaaa円割引
④学割 aaaa円割引

taku_chan紹介割引

①現金払いで事前予約→MAKANAI電動チャリ aaa円割引

宿の方、お店の方 taku_chan紹介割引 が可能でしたらご連絡ください

 インスタ  問い合わせ

イベント

taku_chanプライベート釣行で記録更新時、CAVEでスペシャルサービス






ガイドtaku_chan ( @シャンティ

カヤック

扇浦小港から出艇出来るので、内容も選べる。 父島一番のジニービーチにも海況次第で行けるよ。

父島は、サクッと行けるハイキングレベルの山が結構あるんです。 その中で固有種の話や、戦跡を見たり、歴史も楽しめます。

ナイト

オガサワラオオコウモリは一年中、グリーンペペは4~10月、夜光虫は海が静かな時、亀の産卵は6~7月

島内周遊

雨の日や、長距離歩けない場合には、車でどんどん移動する周遊もお勧め。 リクエストに応じてプランを練ります。






お問合せ






    サイトにつきまして

    ご覧いただきまして、有難うございます。
    下記の時にはご連絡をお願い致します。
     
    ①情報に間違い等があった時。
    ②全ての情報・画像等の著作権は taku_chan@BONIN・情報提供者に属しますので、ご使用になられたい時。
    ③紹介や説明の為、各所にリンクがありますが、不都合がある場合。 






    ゲストの声

    写真を撮って行こう

    2025年4月2日

    だんだんとね

    タクちゃん
    3.0
    3.0 out of 5 stars (based on 1 review)
    素晴らしい0%
    とても良い0%
    普通100%
    平均以下0%
    最悪0%
    上部へスクロール